昨今、YouTubeが生活の一部になっている人も多いのではないでしょうか。
私は、ここ半年以上はテレビを一切見ずに毎日YouTubeを見たり聴いたりしています。
1日に1時間くらいですかね。だいたい見たり聴いたりするタイミングもルーティンになってしまっています。
・朝のウォーキング
・移動時間
・昼の一人ランチ(寂しい・・・w)
PCやスマホをガッツリ見ながらというわけではないですが、ラジオやBGMがてらに
ビジネス系YouTuberの動画を聴くことが多いです。
そういう方におすすめなのが、
「2倍速でYouTubeを聴き流す」
ということです。
速聴のメリット
速聴のメリットは以下の通りです。
時間効率
言うまでもないですが、倍速で聴くと同じ時間で倍の量を聞けますね。つまりはインプットが倍です。
特にサラリーマンで副業をやっている方など、どうしても時間を効率的に使いたいですし、インプットの時間も
非生産時間に行いたいですよね。
まさにこの速聴は効率的にインプットが行えます。
言語学習にも効果的
英語などの言語学習にも速聴は効果的です。
特にリスニングで効果を発します。
TOEICなどのリスニングでは、注意深く聴いていないと理解できなかったり、そもそも英語のスピードについていけなかったりすることがありますよね?
速聴を言語学習にも取り入れると驚くべき力を発揮します。
これは私の体験談でもありますが、通常の速度で英語を聴いていても、脳内の英語→日本語の変換が追いついていないために、スピードについていけなかったり、そのために理解できないといったことが起きます。
しかし速聴で英語をトレーニングすると、脳内での変換が目まぐるしく行われ、なんなら英語を英語で理解するようになります。(そもそも日本語に変換する時間も無い)
日本語と英語を司る脳内の部分は違う所にあると言われており、
そもそも英語の上達は日本語への変換技術を磨くのではなく、英語を英語で理解することが英語学習の本質と言えます。
TOEIC本番などは、元々速聴のトレーニングをしていたので、本番のリスニングが驚くほどにゆっくりに感じられます。
これはインターチェンジ効果と言ったりもしますが、これこそが速聴の最大のメリットです。
インターチェンジ効果
インターチェンジ効果とは
高速道路をインターチェンジで降りた直後に生じる感覚のこと。
高速道路での運転の時は周りの車も早く風景も早く通り過ぎる。
その状態からインターチェンジに降りると、しばらくの間、周りの風景や車が遅く通り過ぎるのを感じるという感覚。
これはまさに英語学習の速聴の効果ですね。
普段倍速で速聴していれば通常速度がゆっくり感じられるのは当たり前です。
詳しくは脳内の「ウェルニッケ中枢を刺激する」とのことですが、ここでは説明は割愛します。
YouTubeを2倍速で聴く方法
さて、YouTubeを倍速で聴く方法ですが、超絶簡単です。
YouTubeを倍速で聴く方法
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①スマホなら縦に3つの点が連なっているボタン、PCなら動画の右下にある歯車マークをクリック
②「再生速度」をクリック
③好みの再生速度を洗濯
[/st-mybox]
たったこれだけで倍速で聴けます。
今まで知らなかったのを後悔するくらいですよね。
速聴はかなりオススメなのでぜひお試しください。
以上、最後まで読んで頂き有難うございました。
コメント